100切りはゴルフを始めて3年経過したかしてないかぐらい
初ラウンドは128だったと記憶しています(コレがワースト)
当時の職場の所長の発案でゴルフに行くことになり
10日前からの3回程の打ちっぱなし練習で迎えた初ラウンド
ゴルフに一銭もかけたくなかったので全部父親のオサガリを拝借してのラウンドでした
靴からズボンまで借りモノでのプレーだったので靴はブカブカで ズボンはダボダボ(2タックが5タックになるぐらいで意図せずジャンボみたいなズボンに・・・)
内容は まともに飛んだのは最終ホールの5番アイアンのみだったけど
空振りもなく チョロとかも少なく
3回の打ちっぱなし練習のみで挑んだ割にはソコソコの内容だったかな・・・
その時一番年下の下っ端でしたので走り回っては息せき切らしながらのショットでしたが
ゴルフって楽しいなと思いました
それ以降120回以上は2~3回あったと思うけど
2年間ぐらいは100~110台をウロウロしてました
今では
ある程度どういうスイングをすれば良いのかがわかり
それに対して自分はどの程度の完成度のスイングなのかが客観的に分かり
どういうリスクを孕んでいるのかがわかり
そのリスクマネージメント能力もある程度身についているから100を打つことは無いけど
あの頃はそのライで起こり得る様々な失敗を網羅してラウンドしているようなモンでした
その頃はその頃なりに何某かの理想や理論があったのでしょうが
今のゴルフの理解度からすると相当に拙い思考だったと思います
知人からはとんねるずの石橋みたいなスイングと言われてました
キャスティング系のスライサーだったのでヘッドスピードの割にかなり飛ばないプレーヤーでした
逆にあのスイングでよく頑張っていたと思うぐらいです
そんな拙いころの俺が
ヤレあのスイング理論がどうだこうだとか・・・
やれこのクラブはあ~だこ~だとか・・・
そんな事を宣っていたら
自分で自分の頭を思いっきり引っ叩いてやりたい!
今だってそんなこと憚られるのに
と思うワケです
そういう思いで ↑ この回で
スコア100とか110の人って・・・・よくもまあ書き込みするわなぁ~』って常々思ってました
と書いた次第です
実際 なにを言うとんねん というような意味不明な口コミや質問が多いですよね
仲間内や個人のSNSでは好き勝手言ってても全然良いと思うけど
公の場に意見を載せるのはなんか違うなと感じてます
( ↑ この意見も私個人のブログなので好き勝手言ってます)
100以上や110、120以上の人のクチコミだって参考になるし大切だっていう人もいるのでしょうが
それはそうなのだけど
実際その人のスイングを見ない状態で拙い素人の意見が参考になるワケがないのですよ
90や80だって怪しいのだから
と言う事で今後も目に付いた(目に余った)書き込みには
好き勝手に噛みついていこうと思います
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
と言ってますが
11月の30日からメンテナンスという名目で閉鎖中の「my caddie」
メンテナンスって今日で丸々2週間・・・
そんなに時間をようするもんかね?
なんかあったなこりゃ~