中田敦彦のYouTube大学」【お酒をやめる】でまず刺さった事は
「酒は百薬の長ではない!」ってこと
この言葉は ことわざ や 故事成語 ではないんですって
中国の古代王朝「新」の皇帝「王莽(おうもう)」が
国家の財政難を打破すべく
民にお酒を広めて酒税を取ってやろうと目論んで広めた言葉なんですって
適量ならいいんでしょ!飲んだほうがいいんでしょ!
だって『酒は百薬の長なんだから!』って思ってましたよ
動画でも言ってますけど「王莽、お前は天才コピーライターかよ!」ですよね
まんまとしてやられてきたよホントにもう(-_-メ)
次に刺さった事は
「アルコールはドラッグである!」
言われてみれば確かにそうだわな
麻薬や大麻よろしく
Hiになって騒いじゃってみたり気が大きくなって狂暴になってみたり
Lowになって泣いてみたり
突っ伏してぶっ倒れてしまっている姿なんか「キマっている」状態だわな
アメリカでもドラッグが合法な州なんかあるけど 適量ってなんだろうね?
まあ それはさておき この本いわく
「アルコールは今のところ合法なドラック」
という位置づけなんだそうですよ
動画では「アセトアルデヒド」という「毒素」が
どれだけの悪影響があるのかを盛んに説明してます
言っている事は一度は「ふわっと」聞いたことがあることなんですけど
あっちゃんが 詳しく 大袈裟に 且つ嚙み砕いて 説明してくれてます
これだけの時間をかけてしつこく説明されると・・・
流石に止めたくなりますわ!
ってことで止めるに至りましたよ
ということで酒を断ってから2ヶ月ちょい
「禁酒するとこんな変化がありますよ」的な記事に書かれている事は
おおよそ全てその通りに自分の身体にも起きてくれます(^^♪
(ってことで変化&向上した事は次回に)