世間で酷評された「ちむどん」に続いて始まった朝の連続テレビ小説「舞いあがれ!」
毎日 楽しみに観ております
子役編でおばあちゃんが口癖のように発する「およぉ!」
我が家でも流行っております
11月9日放送の第28話(なにわバードマンの挑戦)
妻と共に涙しました(歳くって涙腺崩壊 駄々漏れです)
一生懸命っていいですね
仕事や生活の為に一生懸命になるのは ある種当たり前な面もありますが
趣味的な事で一生懸命になって悔し涙を流してみたり嬉し涙を流してみたり
素敵なことですね
「真剣にやること」
「真面目に取り組むこと」
真に楽しむためには この要素が絶対に必要なんじゃないかなって思いました
勿論 仲間や周りの人を思いやる気持ちが大前提でしょう
懸命に取り組む人や 真剣にやっている人を揶揄する人もいます
そういう人とはあまり拘わらないほうが賢明ですね
(以前 仕事上の知り合いがゴルフの途中でアルコールを差し出してきたので ラウンド途中は飲まないと断ったら「そんなにマジメにやるの?」と宣ってきたので その後はその人とは出来るだけ疎遠にしています アホには近づかないのが一番ですから)
ゴルフも もう少し背伸びして頑張ってみようかな!って思わされた
そんな第28話でした・・・