アイアンの買い替え時?|みんなのQ&A | ゴルフ用品の口コミ評価サイト my caddie(マイキャディ)(←リンク)
ゴルフを始めて2年。
スイングプレーンを半年前に見直したらウッド類は良いけど、アイアンが捕まり過ぎるようになった。高さも高過ぎる。
現在はAPEXのDG X100だけど、オススメのアイアンは?
ですって。
まぁスイングの問題でしょうね。
ファイズに50グラム代のRフレックスとか使ってるワケでもなく、APEXのDG X100だからねぇ。
買い替えたくてウズウズしてるならスリクソンで言うところの7シリーズ辺りの各社モデルでも買えばひとまず気が済むのかな。
高さに悩んでるようだけど、番手を上げれば良いだけ。スリークォーターでも覚えたらすぐに両手シングルにはなれそうだけどね。
一番薦めてはダメなのがマッスルとか。
たぶん右サイドが出しゃばるキャスティング系での左&高(フック&ハイボール)なんだろう。だから入射角もきつくなるんだろうね。大袈裟に言えば突き刺しちゃてる状態。見てないから分からんけど。
こんな人にマッスル等のペラいロフトの寝た物を与えたら余計に左&高が助長されるんじゃないのかね。そしてイタズラにミスヒットに厳しいというオマケ付き。ちゃんとBOWED IMPACTが出来ていればスティーブにはならないのにね。
「ダウンブロー強めで、バンスの大きいアイアンは、手前に落ちた時にヘッドが跳ねてしまい大きなミスを招くように思います。ダフリはダフリと認識できるようにツアーモデルを使用して正しいダウンブローを身につけるようにするのも、良いかと思いました」という回答者がいるけど、矛盾してるよね。
「バンス大でダフりが大きなミスになる」と言ってるけど、
だったらその方が
「ダフリはダフリと認識できる」じゃん。
超ワイドソールのスーパー凸バンスだとしても、全英のコースでもなければ弾かれて大ケガなんてそんなに硬いコースは日本では稀有でしょ。
マッスルは実用的には48m/s以上の片手シングルがより高見を目指す際に必要になってくる物。
(個人的偏見)
あとは「稀ぇぇぇ~」に当たった時の官能性を一番に重視して、スコア度外視な人用。
あとウィスキー片手に酒の肴にする人専用。(実際には使わない)
そこは趣味なので自由だからね。
(超個人的偏見)
でも人には薦めません。
そこまで無責任になれないよ。
普通は。
「シャフトはX100が振れるなら、今と同じかMODUSの120,125,130あたりが良いのでないでしょうか」
って回答者もいる。
アンダースペック気味の症状でMODUSの120が候補に入るんだね。
色んな人がいるね。
「中古は買わない方がいいと思います、中古はバランスを変えたりしたものや、ネックをいじったものがあり、お勧めできないです」
って回答も。
中古ショップ全否定! じぇ!じぇ!じぇ!
「できれば試打が出来、最新の測定装置のあるショップで自分にあったものを購入するのがおすすめです。わたし自身もそれでよくなりました。」
と続けられてるけど。
そりゃそうかもしれませんね。
最新の設備で新品をフィッテイングし、それで良くなってAVE.90~99の歴11年以上。
それはそれは良かったですね♬
ちょっとホッコリさえしましたよ。
毒もこの辺でやめとこ。