朝の通勤時に車中でTBSラジオを聴いている事が多く
「森本毅郎・スタンバイ!」というニュース番組を拝聴しています
でですね
間に8時の時報CMが入るのですが
その時に流れてくるのが日立物流さんのCMなんです
このCMを聴くたびに府に落ちないというか
「何やねん!」という思いが込み上げてきます
どんなCMかというと
日立物流です 今日のあなたの運勢は!(←カワイイお姉さんの声)
ディリリリリ~リッ! ででっ!!(発表を煽るドラムロール的な感じ)
ハァァァァァ~(荘厳且つ神秘的&幻想的な感じ)
ロジスティィィィ・・・(シブい外人男性のウイスパーボイス風)
ん?今 何て?
???
たぶん初めて聴いた人は頭の中がハテナで埋め尽くされることでしょう
運勢が「ロジスティー」って何? と・・・
間髪入れず「8時です ピ・ピ・ポ~ン♪」となり終了してしまいます
えっ!そんで今日の運勢は?
え・・・ロジスティ~?
物流的?!
何やねん(by おいでやす小田)
となるのです
ウイスパーボイスなので聞き取り辛いのですが
たぶんロジスティクスと言っているのだと思います
日立物流なので「物流」という事でしょう
いやね 分かりますよ
CMは気に留めてもらってナンボのものなんじゃ! と
事実 オマエは気になっているだろ! と
だからCMとしては大成功なんじゃ! と
ちょっとした洒落ですよ! と
制作側としてはそうなのかもしれませんが
リスナー側として言わせていただくと
誠意の無いフザケタ事をする企業
興味さえ引くことが出来ればそれが正義なんだ
その為にはちょっとぐらいの騙しや詐欺的な事をしたっていいんだ
そんな印象しか抱きませんでした
例えばどこぞの製造業者の時報CMで
今日の東京の天気は!
本日の六曜は!(大安・仏滅・友引とかのやつ)
今日の恵方は!
等を言ってドラムロール的にデデっ!っとなって
「インダストリー・・・」
では フザケンナってなるでしょうよ
騙して興味を引くような非人道的なことはやめましょうよってことです
そんでちょっと面白いのが
なんの悪戯か その直前のCMがなんとJARO 日本広告審査機構
うそピョン(ウサギ)は嘘つきで~♬
コダイ(鯛)は大袈裟で~♬♬
まぎらワシ(鷲)は紛らわしい~~~♬♬♬
嘘・大袈裟・紛らわしいはJAROまで!
という軽快な音楽にのせた歌のCMなんですよ 皮肉にも